三四郎・相田周二の学歴|偏差値64のエリート学生が何故芸人の道に!?

男性芸能人

2025年4月に結婚を発表された、お笑い芸人『三四郎』の相田周二さん。

落ち着いた語り口と独特の“間”で笑いを誘うスタイルは、一度見たら忘れられない存在感です。

そんな相田さん、実は成城学園出身の高学歴芸人でもあるんです。

この記事では、相田さんの小学校から大学までの学歴とともに、学生時代のエピソードをご紹介します。

相田周二の学歴まとめ

引用:ORICON NEWS

相田さんの学歴のまとめは以下の通りです。

  • 小学校:荒川区立第五峡田小学校 (東京都荒川区)
  • 中学校:成城学園中学校(東京都世田谷区)
  • 高校:成城学園高校(東京都世田谷区)
  • 大学:成城大学 経済学部 経営学科

成城学園中学校から高校、大学へと内部進学し、いわゆるエスカレーター式で大学まで進まれているのですね。

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。

相田周二の小学校

相田さんの出身地は、東京都荒川区町屋です。

小学校は、荒川区立第五峡田(はけた)小学校です。

小学時代のエピソード

相田さんは、ゲーム好きのお父さんの影響で渋めのゲームをよくやっていたそうです。

小学生の頃に好きだったゲームは、1983年生まれとしては“シブめ”のものばかりで、これはゲーム好きだった父親の影響だそう。父親はメガドライブのメガCDをいつもプレイしており、隙を見て相田も自分でプレイしていた。しかし両親が離婚し、父親がメガドライブを持って家を出てしまったことでスーパーファミコン一本の生活に。その後、プレイステーションも手に入れたことで完全に“脱セガ”したという。

https://natalie.mu/owarai/news/399723

メガCD・スーパーファミコン・プレイステーション…という流れから考えると、

相田さんが小学校時代に楽しんでいたゲームはこんな感じでしょうか。

【メガCD】

  • ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
  • シルフィード(3Dシューティング)
  • うる星やつら 〜ディア マイ フレンズ〜(アニメ系)
  • ナイトトラップ(実写系サスペンス)

【スーパーファミコン】

  • スーパーマリオワールド
  • ファイナルファンタジーV・VI
  • クロノ・トリガー
  • ロックマンX
  • ストリートファイターII

【プレゼンテーション】

  • バイオハザード
  • ファイナルファンタジーVII
  • パラッパラッパー
  • 鉄拳2

こんな感じのラインナップになりそうですね。

特に「メガCD持ってた」のは、とてもレアなので、普通の小学生とはちょっと違ったシブいゲームを経験してたかもしれませんね。

小学時代の相田さんは、かなりマニアックなゲーム少年だった可能性がありますね。

また、両親の離婚という大きな出来事もあったので、幼いながらに『大人びた感覚』を身に着けていたかもしれませんね。

相田周二の中学校

相田さんは、中学受験を経て成城学園中学校に通われていました。

偏差値は男子で63~64、女子で65~67で都内でも難関校の一つです。

成城学園中学校は中高一貫教育です。

成績や生活面で特に問題がなければ、内部進学として成城学園高等学校へ進学することが可能です。

なぜ中学受験をしたのか?

相田さん本人が、明確に理由を語ったエピソードはありませんでした。

しかし、小学校の時ご両親が離婚されて相田さんはお母さんに引き取られています。

離婚される前から受験を決めていたのか否かはわかりません。

成城学園中学校は、中高一貫で安定した教育環境が整っており、内部進学でそのまま大学まで進める特徴を持っています。

あくまで想像ですが、離婚後の生活の中で、「これからは環境を変えず、落ち着いた場所で学ばせたい」というお母さんの強い思いがあったのかもしれませんね。

もちろん、お母さんの思いだけではなく相田さんご自身も勉強に向き合える資質があった事も大きかったのでしょう。

中学時代のエピソード

成城学園中学校は、幼稚園からあり、また付属の私立小学校から上がった子と他の小学校から入学した子でなんとなくグループが分かれていたそうです。

相田さんは、他の小学校から入学しましたが、グループ関係なく誰とでもフランクに喋っていたんだとか。

そらら
そらら

物怖じせず、コミュニケーション能力高めですね!

相田さんは、中学の頃から友達の前でモノマネを披露していました。

このモノマネ効果もあり、どんどん友達の輪に溶け込んでいったみたいです。

ちなみにこのモノマネは『古畑任三郎』だそうです。

そらら
そらら

この頃は古畑任三郎流行ってましたもんね!

相方・小宮と出会う

相田さんの相方、小宮さんとの出会いは中学校です。

2人は電車で帰る方向が一緒で仲良くなり、中学2年生の時、林間学校でコントをやったそうです。

相田周二の高校

引用:ORICON NEWS

高校は中学からの内部進学で、成城学園高校に進まれています。

高校時代のエピソード

高校でも小宮さんと同級生だったが、小宮さんが留年したため、相田さんが先輩になったそうです。

高校2年生の文化祭で、小宮さんと漫才を披露しています。

そらら
そらら

今の『三四郎』の原点ですね!

相田周二の大学

大学も、内部進学で成城大学 経済学部 経営学科に進んでいます。

大学時代のエピソード

相田さんが大学2年の時に、小宮さんから

小宮さん
小宮さん

漫才やらないか

と、誘われて、人力舎が運営している『スクールJCA』という養成所に入ったそうです。

『三四郎』の名前の由来は、養成所近くの公園の名前が『蚕糸の森公園(さんしのもりこうえん)』で、『さんし』だけもらったのだそう。

大学生活と並行して芸人としての道を歩み始めた、相田さんの努力と情熱が、現在の活動に繋がっているのでしょうね。

まとめ

引用:クランクイン!

いかがでしたでしょうか?

やはり芸人さんは、頭も良く回転も速いのでしょうね!

今後も相田さん(三四郎)のご活躍を楽しみにしていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

error: クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました